ゾンビ・サーガもう1つの元ネタ(かもしれない) - リチャード・マシスン『死者のダンス』

名著『ゾンビ映画大事典』の続編に当たる『別冊映画秘宝ゾンビ映画大マガジン』を読みました。


ゾンビ映画大事典 (映画秘宝COLLECTION)

ゾンビ映画大事典 (映画秘宝COLLECTION)

別冊映画秘宝 ゾンビ映画大マガジン (洋泉社MOOK)

別冊映画秘宝 ゾンビ映画大マガジン (洋泉社MOOK)


この中に町山さんによるジョージ・A・ロメロのインタビュー記事が掲載されています。ここでロメロは『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』、ひいてはゾンビ・サーガの元ネタについてこのように言及しています。

(「ゾンビ映画の本家本元」と言われ)
本家と言われてもなぁ。私のゾンビ映画はそもそもパクリなんだよ。
もともとはリチャード・マシスンが書いた『地球最後の男』という小説があるんだ。人類がみんな吸血鬼になってしまって、主人公だけが残るという話だ。


『地球最後の男』は最近だとウィル・スミス主演で『アイ・アム・レジェンド』のタイトルで3度目の実写映画化をされた古典的なSF小説です。藤子F不二雄もこの作品を元に『流血鬼』という短編を描いていますし、最近出版された『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』では、『アイ・アム・レジェンド』を「2007年に観た全ての映画の中でナンバー1」と評していました。


アイ・アム・レジェンド (ハヤカワ文庫NV)

アイ・アム・レジェンド (ハヤカワ文庫NV)

アイ・アム・レジェンド [Blu-ray]

アイ・アム・レジェンド [Blu-ray]

藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (5) (SF短編PERFECT版 5)

藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 (5) (SF短編PERFECT版 5)

荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論 (集英社新書)

荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論 (集英社新書)


『地球最後の男』における「マイノリティとマジョリティが入れ替わってしまう恐怖」というのは、確かにゾンビ・サーガの大きなテーマになっていますが、同じリチャード・マシスンの作品で『死者のダンス』という短編があることをご存知でしょうか?


『死者のダンス』収録の短編集『13のショック』

13のショック (異色作家短篇集)

13のショック (異色作家短篇集)


『地球最後の男』は1954年、『死者のダンス』はその翌年1955年に発表されました。ちなみに『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』は1968年の映画です。


『死者のダンス』のあらすじはシンプル。近未来、第三次世界大戦後の世界で大学生の男女4名がスリルを求め「ルーピーダンス」という死者のダンスを見せ物にするナイト・クラブに行くというものです。ところどころ「近未来のスラング」が登場するのが、『時計仕掛けのオレンジ』を彷彿とさせますが、こちらは1962年発表なので『死者のダンス』の方が先のようです。


小説で登場する死者はここでは「ルーピー」(「Lifeless Undead Phenomenon」の略)と呼ばれており、注目したいのはこの「ルーピー」の表現です。

その隈どった目は、象牙のように白くなめらかなまぶたの裏に閉じ込められている。その口は、くちびるがなく、鼻の下にじっとうごかず、まるで血の固まった刀傷のよう。その喉、その肩、その腕は、いずれも白く、じっとうごかない。その両脇に、透き通るような緑色の着物の袖先からだらんと突き出ているのは、雪花石膏のような両手。


また「ルーピー」は自身の意志で行動はできず、壊れたオモチャのように痙攣するような動きしかできません。これは、一連のゾンビ・サーガのゾンビ描写と非常に似ています。さらに「ルーピー」を見せ物にしていることで、ルーピーを「恐ろしいモンスター」というよりも「哀れな存在」として描き、逆に生者の方を「醜い存在」として表現している部分も、ゾンビ・サーガと共通する部分です。そしてラストには「ルーピー」に接触した女性が「ルーピー」になってしまうことを示唆する場面で終わります。


決定的なのがタイトルで、『死者のダンス』の原題は『Dance of the Dead』です。現在に至るまで本家ロメロも含めて繰り返し引用される「〜of the Dead」という言い回しの原点はここにあるのかもしれません。


このようなことからロメロが『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』を作るにあたって、強い影響を受けたのは『地球最後の男』だけでなく、この『死者のダンス』だったのではないかと思われまれます(明確にそれを示す文献は見たことがありません)。


実はこの『死者のダンス』は映像化されていて、監督は『悪魔のいけにえ』でおなじみトビー・フーパーです。ただし映画ではなく、多数のホラー映画監督によるオムニバス『マスターズ・オブ・ホラー』の中の1本で、『エルム街の悪夢』のフレディ役でおなじみのロバート・イングランドが出演しています。



これだけ聞くとさぞかし傑作のような気がしますが、私の記憶ではあまり面白みがない凡作でした。『ゾンビ映画大マガジン』にもレビューが載っていて、「フーパーらしさがまるで見えてこない」「ブレる映像にチャカチャカ編集、一昔前のMTV風演出」と酷評してました。残念。


ということで、モダン・ホラーとしてのゾンビ映画の原点『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』のさらなる原点として『死者のダンス』をオススメします(超短いのであっという間に読み終わるよ)。


ナイト・オブ・ザ・リビングデッド [Blu-ray]

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド [Blu-ray]