ウサミミ仮面がっ!

おねがいマイメロディ」の第4シーズン「きららっ☆」にウサミミ仮面が登場しました!

と、言われても何の事か分からないと思いますが...。


ウサミミ仮面は「おねがいマイメロディ」の第2シーズン「くるくるシャッフル!」と、第3シーズン「すっきり♪」に登場した人気キャラクター。「きららっ☆」は第1シーズン以前の話(いわゆるエピソード1)になったので、必然的にウサミミ仮面は登場しなくなったのですが、第3シーズン以降は盛り上がりにかけるトコロがあったので、おそらくテコ入れとして登場したと推測されます。


今回は、「きららっ☆」のストーリーテラーであるチェリーとベリー(ともにサンリオキャラ)の世界で放送されている「ウサミミ仮面GO!GO!」というアニメのキャラクター、というもの凄い力技設定で登場しました。が、ウサミミ仮面の魅力である「まったくやる気がない正義の味方」が活かされてなかったので、ちょっとがっかり。それでも「おれはウサミミ仮面」を聴くとテンションあがったけどね。


このウサミミ仮面は「くるくるシャッフル!」放送当時大人気だったにもかかわらず、サンリオのイメージからあまりにもかけ離れていたためか、サンリオからはグッズ販売等されることはなく「無視」された状態でした(「コスパ」でTシャツは売っていた。こちら参照)。


しかしここに来てサンリオピューロランドで「ウサミミ仮面歌謡ショー」が8/24に開かれることが急遽決定!

おねがいマイメロディ♪」シリーズ(毎週日曜あさ9:30〜10:00、
テレビ大阪テレビ東京系で放送)ファンの方、そして、ピンクのイケメンファンの方、
大変お待たせいたしました!!
突然ですが、 『ウサミミ仮面歌謡ショー』開催させていただきます!

ピンクのイケメンが画面から消えて早幾月・・・
悲しみにくれた日々も、焦がれんばかりの思いに悩んだ日々も、
すっきり、シャッフルいたしましょう…

サンリオピューロランド:大好きなキャラクターにあえる屋内型コミュニケーションパーク SANRIO PUROLAND!


サンリオ必死ですね...。
当然チケットは速攻で売り切れたので見に行けませんが...。


「きららっ☆」のオフィシャルサイトのBBSは「ねんれい」と「せいべつ」(「おとこのこ」か「おんなのこ」の二択)が必須なので、「8さい おんなのこ」とかに混じって、「33さい おんなのこ」とか「35さい おとこのこ」の書き込みがあって楽しいよ!

俗・さよなら絶望先生3-4

俗・さよなら絶望先生 第三集【特装版】 [DVD]

俗・さよなら絶望先生 第三集【特装版】 [DVD]

俗・さよなら絶望先生 第四集【特装版】 [DVD]

俗・さよなら絶望先生 第四集【特装版】 [DVD]


超面白かった!第七話のみのオープニング曲「リリキュアGO!GO!」の唐突さと無意味さも凄かったけど、個人的に好きだったのが第十一話「黒い十二人の絶望少女」。タイトルから察しがつくけど、「黒い十人の女」と「金田一シリーズ」のパロディ。これが細かいところまでよくできていて感動。もう女の子は黒い服着て砂浜に立つだけでいいと思った。


俗・さよなら絶望先生 ep11(1/3) 絶望探偵


俗・さよなら絶望先生 ep11(2/3) 絶望探偵


3/3はなくてこれで完結してます。

コレと第十話「一見の條件」だけでも見る価値あり。この回は「初めてこのアニメを見る人」向けに作られているので、初心者歓迎です。もちろんそれだけでは終わらないけど。


絶望先生」は自分よりも娘が気に入ってしまい、一時期は毎晩「ぜつぼーせんせーのでぃーぶいでぃーみたい」とダダをコネて大変だった。「もう寝る時間だからダメ」と言うと、「おねがい、ちょっとだけでいいから、ぜつぼーせんせーみたいよー(泣)」と泣き出す始末。それを横目で見ながら嫁さんが「この娘の将来終わった」と悲しそうにつぶやいてました。

「ぶれぶれぶれぶれ〜しんやーおれはーてれびーをみていたー♪」


黒い十人の女 [DVD]

黒い十人の女 [DVD]


(参考)
翠蛇の沼-俗・さよなら絶望先生 第11話「黒い十二人の絶望少女」「今月今夜この月が僕の涙で曇りますように」

赤んぼ少女

赤んぼ少女 (ビッグコミックススペシャル)

赤んぼ少女 (ビッグコミックススペシャル)

実写映画化を記念して発売された「赤んぼ少女」を購入。もうね、せつないのよ...。美しい妹である葉子をねたんで鏡台の前で化粧するシーンは泣ける...。



娘の名前の候補に「タマミ」(楳図つながり)があったのは内緒だ。

映画「赤んぼ少女」オフィシャルサイト