殺人兵器美少女に殺されたい - 『ハンナ』

フィンランドの山奥で、元CIA工作員の父親に格闘に関するテクニックを教え込まれたハンナ(シアーシャ・ローナン)。彼女は、人の痛みを知らず感情を持たないまま16歳になる。すでに父親の戦闘能力を超えていたハンナは、ある任務のためにヨーロッパへと旅立つが、父親の同僚だったCIA捜査官のマリッサ(ケイト・ブランシェット)がしつこく追ってきて……。


オフィシャルサイト


川崎で『ハンナ』を観ました。


ハンナの驚異の身体能力と、それに似つかわしい「〜しちゃった」という超キュートな振る舞いを見せつけるオープニング・シークエンスは100点。シアーシャ・ローナンたん超かわいい。殺されたい!



対する敵役のケイト・ブランシェットも超良かった!別に何もしなくても「冷酷な悪役」という雰囲気をバリバリと醸し出してました。『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』でのおかっぱ悪役も相当良かったけど、本作もグー。やっぱり殺されたい!



殺人兵器になるべく育てられたのでそれ以外のコトを何も知らないハンナが、初めて外の世界に出て「音楽」や「友情」を実際に経験することで自身が変わっていくというのが大きなポイントであり見所になっている...はずなんだけど、どうもそれらが最後にはうやむやにされてしまったようでかなり残念でした。「友情」のプレゼントとか後半いくらでも使い道あるだろーに。


お父ちゃんが結局何をしたかったのかもよく分からんすね。復讐のためマリッサを殺すことが目的だとすると、何故別行動にしたのか?等釈然としないことが多い。ハンナを巻き込ませないように単独で決着をつけようとした父が捕まってしまい、それをハンナが救出に行く、って方がシンプルで良かったんじゃないの?


話題になっていたケミカル兄弟による音楽は、(実際にどういう行程で作られたかは知らないけど)映像の動きにぴったりとシンクロしていて「相当作り込んでるな」という印象。彼らの「Star Guitar」PVは音楽に映像をシンクロさせた驚異的な作品でしたが、今回はその逆に映像に音楽をシンクロさせた、ように思えたけど実際どうなんでしょ。とはいえバトルシーン以外で音楽が効果的に使われたかといえば、ちょっと微妙だったかな。


辻褄の合わない箇所はあれど、ハンナのバトルは魅力たっぷりなので観て損はないですよ。


ネットで拾った画像。かっちょいい。


(その他)
・極寒の地で動物の腹かっさばくのはトーントーンへのオマージュですかね?
・ラストのバトルしたグリム童話テーマパークみたいな所って実際にあるんでしょうか?既に廃墟になってたようだけど。


The Chemical Brothers - Star Guitar


ハンナ オリジナル・サウンドトラック

ハンナ オリジナル・サウンドトラック